2011年 12月 02日
Trail Session in 霊仙山

この日は、先日下見に行った滋賀県の霊仙山へ紅葉狩りトレイルセッション!

のっけから激坂を登るので、みんな面食らってたかな(笑)

今は誰も住んでいない廃村に到着。ここで、ハイドレーションやお昼休憩用の水を補給。しかし、こんな急な坂を上がったところによく村を作ったもんだ。人間てホンマにすごいよね。


ブナが見事な紅葉をしていた。木々の隙間から差し込む光が紅葉の葉に当たりとてもきれい。

平地や坂は所々走る。地面は落ち葉でフカフカでみんなのテンションがアップしていく、

女子会?

高度を上げていくと、だんだん木々が無くなって行く。


急激に登りの傾斜が増しキツくなるが、ドカンと視界も広がるので、疲労も何故だか少ない感じ。気のせい(笑)



ここまで来ると日本離れした景色の連続で、みんな「スゲー!」を連発。ホンマにこの景色は関西ではないみたいでダイナミックで素晴らしい!


テクニカルな岩場の下りを走る!ビヨピカも走る、走る(笑)





前日、ここらでも雪が降ったようで、少し雪が残っていた。雪が解けてトレイルがグチャグチャになったりしていてスリップ者続出だが、それもまた楽しい。

最高点は風の通り道で寒いので、パシッと記念撮影して避難、避難(笑)




草原の中のダウンヒルを楽しむ。みんな最高の顔してます!



霊仙山頂にてお待ちかねのランチタイム!ちょっと、窪地に降りれば風も通りにくくなって寒くない。

ランチの後は、あったかいコーヒー&お菓子タイムー。山で食べる甘いもんは何でこんな美味いんやろね(笑)





山頂からのダウンヒルはマジで極上!六甲でいうと、東お多福山がずっと続く感じ。

昔、雨乞いをしていたという、虎ヶ池にて。


どこまでも極上が続く。





高度を下げていくと、だんだん木々も出てきて、下りも紅葉の中の楽しいツリーランとなる。





この紅葉セクションのトレイルがフカフカでホンマに最高だった。みんなバンクで当て込んだり、テンション上がりまくりした。


最後の最後の植林エリアもそこそこ長い距離でフカフカが味わえて、みんなご機嫌!バッチリと一周してきてこの日のセッションは終了!
バッチリの青空ではなかったものの、雨も降らずに外で楽しいランチタイムを過ごせたり、きれいな紅葉にフカフカ極上トレイルが走れただけで大満足っす。霊仙山に感謝!!!
みなさんお疲れさんでした!

帰りは、偶然にも天然記念物となっているニホンカモシカくんに遭遇!可愛い顔してたけど、しかし、あの斜面を落ちずに降りれたんかな・・・