NEW POST

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17125838.jpg

ランチのカツオたたき丼を食べた後は、またドライブして今度は四万十市の中村へ移動。後半戦の山調査は、中村市街のすぐ東側裏手にある石見寺山。安並運動公園に駐車して、まずは石見寺を目指す!





2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17161821.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17162977.jpg

石見寺へは、そこそこ急な舗装路をジョグで上がっていく。バッチリこれでウォーミングアップ完了(笑)中村の市民にはお馴染みの山なのか、しっかりしたハイキングコースの看板が設置されている。

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_1718413.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17185290.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_1719327.jpg

寺を過ぎると、すぐに山の登山道のトレイルとなり、411mの山頂までひたすら登りが続くが、快適なトレイルで、途中途中に石仏が立っている。

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17213292.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17222130.jpg

山頂には展望台があり、中村市街と太平洋が一望できた。

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_1728196.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17283778.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17285713.jpg

山頂から少し下ると、ハイキングコースの看板によると、谷の道を下るような感じになっているが、それではあまりにも芸もないので、もう少し距離を伸ばして、もう一本東側の尾根を使ってトレイルを楽しむコースを選択。少し進むと地元有志の方々が作ったらしい小さな「尾根コース」という看板を発見。好きな人はこちらのコースも歩かれているよう。

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17322769.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17324211.jpg

最後は、先ほどの谷のハイキングコースと合流する感じになるのだが、この尾根コースの面白いこと面白いこと、距離も長くなり、フカフカシングルトラックで最高っす!

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_1734588.jpg

ゴール地点の石鎚神社には美味しい湧き水も出ており、乾いた喉を潤してくれた。

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17363571.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17364736.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17365797.jpg

2012/02/14-17 South West 四国 Trip Day.3 石見寺山_b0220886_17371094.jpg

日帰り温泉施設で汗を流したあとは、四万十市中村の美味しいローカルフード!超新鮮なかんばちの刺身、四万十のうなぎ、川海老の唐揚げ、あおさの天ぷらとどれも美味しい日本ではしか味わえないものばかり。こういうものが美味しく食べれる瞬間ってのが、日本人で良かったーって気持ちになるよね。

もちろん、美味しいご飯を食べたあとは、この日の寝床の道の駅へ(笑)
by skyhighmw | 2012-02-23 17:42

芦屋川COREアウトドアショップSky High Mountain Works オーナーブログ


by タク