2012年 03月 20日
2012/03/07 瀧原宮&姫越山トレイルランニング

近くの道の駅で車中泊をし、三重トリップ二日目は、個人的に一番お気に入りの瀧原宮へ朝一でお参り。



いつ来ても静かで心落ち着ける場所。神と共に昔から守られているこの自然の景色や空気を感じるだけで幸せ。

二日目は熊野灘の紀勢にある錦港から登る姫越山へ。公園の駐車場に停めて、ほぼ海抜0mから写真の一番トップの姫越山(503m)へ登り、グルっと稜線を一周して帰ってくる予定。

港町を進んで、ここからいざ登山道へ!


またまた、ひたすら登りが続く(笑)が、時折、見える海の景色がハードさも忘れさせてくれる!はず(笑)

もちろん、時々はフカフカの平地も走らせてくれます(笑)

高度を上げるにつれ、景色もかなりええ感じに!

備長炭の原料になるウバメガシが尾根道の至る所に密生している。普段見れない植生だけに、坂道の辛さとこの木々を見ているだけでテンション上がりまくり(笑)


もうちょっと天気が良く、青空だったら最高の熊野灘の海の景色が見えたであろうが、それでもかなり山頂からの展望は気持ち良かった。


山頂からのダウンヒルはフカフカ落ち葉で最高!



標高500mから一気にダウンヒルを楽しみ、お目当ての芦浜池へ。海跡池で神秘的な色をしていてきれい。
ここからは、デジカメがイカレてしまったので、ケータイの写真で(泣)


数百m続くプライベートビーチは背後に登って来た姫越山、前後も山で囲まれ、普通の観光客はまず来れない場所。歩きだったら、おそらく2時間はハードな山道を進まないと辿り着けない秘密のプライベートビーチを見つけたかのようで超HAPPY!

帰りのトレイルは森林管理道のような少々アップダウンがある走れるシングルトラックで気持ち良過ぎた(笑)


どんどん迫ってくる海や錦港の景色がまたきれい。

下山後は道の駅マンボウで、名物の渡利牡蠣フライ!ハンパねー美味さ!


ってことで、この量で2,000円で渡利牡蠣が売っていたので、お持ち帰りして家で焼き牡蠣大会開催!渡利牡蠣の美味さはトンでもないっす!人に知らせたくないほどの美味しさなんで、気になる人はコチラ→でも見て調べてね(笑)