2012年 10月 17日
2012/10/10-12 蓮華温泉トレイルランニング Day.1

しばらくハードな長距離レースが続いたので、今回は紅葉見がてらとのんびり温泉入ってトレイルセッションしようということで長野県の蓮華温泉に行ってきた。



芦屋を朝一で出発したのだが、到着は何気に14時過ぎていた(笑)蓮華温泉の宿までは車で入れるが、宿からは800mくらいキャンプ場は離れているので、オートキャンパーにも人気がなくてよろしい。これが登山者のベースキャンプとして好まれるところかもしれない。
早速、ブラックダイヤモンドテント村が出来上がり、今回はファイントラックのポットラックも張ってみた。さすがに平日だけあって、自分らだけの貸し切りキャンプ場で最高!おまけに飲み水はテントの横を通る湧き水の小川からすぐ汲めるので楽チンやし、ハンパない冷たさでビールもキンキンに冷えてくれる。



テント村を作ってから、軽くまわりを走る予定であったが、山の中の露天風呂は16時過ぎには出てくれということで、早速、露天風呂巡りをすることにした。
例年より遅いようであるが、上部はけっこう紅葉が始まっていてかなりきれいだった。一発目の露天風呂はこの人数だと狭すぎるのでパスして、最上部の風呂へ!まずは、男全員で入浴。ちょうどよい適温でいくらでも入ってられるくらい。


やはり、ここの風呂が大きくて、適温で景色も最高だしバツグンの快適さ。結局、いつもの温泉マニアばかりだったので2時間以上楽勝で入っていた(笑)



最後の露天風呂は、泉質も異なりきれいな色をしており、泉温も適温だったが、時間の都合上入れなかった。

温泉でしっかりカロリー消費した後は、ビールに楽しい夕食!久々のゆったりキャンプは楽しかったー。

これから日本でも輸入されるらしいが、お湯を注ぐだけでかなり本格的なコーヒーが飲めるイージー仕様のNEW Coffeeをみんなでゆっくり試飲して夜のキャンプを楽しんだ。これから仕入れ開始予定の写真左となりの小さいピンク色の灯りはS社の自転車用の簡易ライト。petzl/e-liteに似ているが、こちらはS社独特の白っぽいやさしい光源で、こういうキャンプ時のランタンにかなり調子良かった!バッテリーもボタン電池で30時間ほど点灯するし、これで17ルーメンで1,365yenって安い!あと、トレイルランニングレースの夜間走行時のペーサーの後ろに着けたりしたらええかも。仕入れますんで、しばしお待ちを!