Sky High Mountain Works productions | |||||
![]() 最終日はバックカントリーの偵察も兼ねて、小谷温泉からの百名山である雨飾山へ。 ![]() 朝は早くに起床して、もちろん朝風呂へ(笑)この露天風呂もトロケてしまう位に源泉が最高だったなー。 ![]() ![]() ![]() 朝食を食べたあとは、早速、雨飾山へGo!ただ、前日の夜から降り続いた雨がスゴかったらしく、トレイルはマッディ(笑)前半は木道まじりのトレイルなので滑り易くデンジャー。 ![]() ![]() ![]() ![]() 有名な山なので、そこそこ楽チンで行けるかなと思いきや、何気にかなりの急傾斜(笑)ただ、個人的には、ブナが多くあったので、登っててもテンション上がって、そんなにキツく感じなかった。 ![]() 途中、唯一の川の水場。この辺から小雨混じりのガスで視界が悪くなっていった。 ![]() ![]() ![]() 後半の稜線は思っていたより、かなりテクニカルな岩場セクションで面白かったが、ガスで遠くの景色が全然見えなかったので残念やった。もちろん、楽しみな山頂も景色ゼロ(笑)それでも、こういうコンディションでも楽しめてしまうのがMRHCなんですな。終始、笑顔でfunkyなアクションをやるのがええところ(笑)山では、いかに苦しいところでも楽しめるかが、最終的には重要。生きるか死ぬかも気持ち次第だと思う。 ![]() ![]() ピストンコースなので、下りくらいはかなり楽しみたいので、なるべく早めのスピードで走ってみる。 ![]() この日は暑がりな自分にしては珍しく、インナーにモンチュラRun Winter Zip、Goretex ActiveのArc'teryx/FL Jacketを終始着ていた。それでも、山頂ではじっとしていると寒い位の気温だった。やはり、e-vent同様、ゴアのアクティブシェルの透湿性はかなり良い!2.5レイヤーの今までのレインウェアだったら、蒸れて終始着てられないはずだが、かなり蒸れ感が少ない。モンチュラRun Winter Zipもジッパー全開で動けばかなり温度調節が良いし、polartec社のグリッド生地は汗で濡れても拡散してくれるので、寒くなりにくくすこぶる良かった。 頭のArc'teryx/Phase AR Beanieがまたトップス同様、軽量コンパクトになり、汗も吸ってくれるし、寒くなりにくいし、かなりお気に入りの寒い日の被り物になった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下りはだいぶマッディ&ロック&根っこ攻撃でかなりテクニカルだったが、Inov8/Trailroc245のグリップ力だったので、安心して飛ばせた。 ![]() ![]() 雨後ということで、全員Drymax(笑)新作のMax Protectionはマッディコンディションや雨、こんなウェットな状態でも足が超ドライ!これはホンマに長時間&長距離ランナーに関わらずハイカーにも超オススメ!ただ今、店頭メーカー共在庫切れですが、また今月下旬くらいに再入荷しますのでお楽しみに! ![]() 下山後は、これまた超快適な小谷温泉露天風呂ですっきり。またまた1時間位入って全日温泉三昧(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ローカルではかなり有名そうなお蕎麦屋さんにたち寄ったが、またここが建物や食べ物など全てにセンスが良く、甘いクルミ胡麻だれで食べる蕎麦が絶品だった。ここはぜひともまた来たい蕎麦屋さんだな。 ![]() 蕎麦ケーキもボリュームありで、美味しいコーヒーと共に食べたかった。 ![]() みんな最高のツアーしたね。お疲れさんした!また、ブナハンターやりましょう!
by skyhighmw
| 2012-10-17 17:49
|
Comments(0)
| |||||
ファン申請 |
||