NEW POST

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_9483945.jpg

昨年同時期に開催したLocus Gearとのアウトドア展示会に、OMM代理店のNOMADICSを加えたよりパワーアップさせたイベントを二日間にわたり行った。





2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_950574.jpg

土曜日の夜は、Jotaro Yoshida氏とTatsuya Totsuka(a.k.a Creep氏)による、UL Summit 2012 のレポート。スロベニアの美しい山々の写真の数々。トリップまでのアプローチ、参加したヨーロッパ各地のULハイカーとの交流などの模様をスライドを交えながら紹介。クライマーにはオスプというエリアが有名で、自分もかなり前にボルダリングで訪れたことがある国だが、石灰岩が露出した山域が多く、岩好きにはたまらない場所。青い空、木々や草原の緑に白い石灰岩のコントラストが素晴らしい写真が多く、個人的にはトレイルランニングでぜひ訪れたくなった。

続いて、OMMのTakashi Chiyoda氏がULハイキングにジョギングを加えて、ファストパッキングほど速いスピーディでストイックではない、ハイキングとランニングの中間を行くような新しいマウンテンスタイルを提案してくれた。要は、ファストパッキングと同じではあるが、言い方を変えて、ファストパッキングというストイックなイメージを払拭してくれる新しい言い方で、まだ山の中で泊まるという行為をしたことがない方にとっては素晴らしい言い方ではないかと思う。

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_1023376.jpg

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_1024585.jpg

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_1035287.jpg

今回の新しい試みとしては、OMMのバックパックの展示のみならず、SHMWセレクトのファストパッキング&スピードハイキングに使用できる全パック背負い比べをしていただいた。実際に装備品をパックに入れて、歩いたり走ったりしていただき、OMM以外の他ブランドと背負い比べることによって、それぞれどんなフィット感の違いがあるかなど、かなり体感できたはず。中には走りだけでなく、あまりの背中でのフィット感により、クルクル回って飛び跳ねていたハイな連中も(笑)

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10104398.jpg

自分のファストパッキングで使用しているアイテムも地べたに並べて展示したりして、興味ある方と山での宿泊について語り合った。

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10121074.jpg

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10122330.jpg

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10123348.jpg

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10124824.jpg

Locus Gearのシェルター展示は、今回も素晴らしくきれいな張り具合だった。みんな興味津々でシェルターに出たり入ったり。特に、今回の目玉は新しい激軽&激薄の3レイヤーe-ventファブリックを使用したビビーで、ひっきりなしにみんなビビーに実際に入っていた。かなり、ニッチな世界ではあるが、ミニマルスタイルはかなりみんな注目しているようでなんだか嬉しいもんだ。

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_1135996.jpg

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10244124.jpg

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10245161.jpg

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_1025166.jpg

結局、この日は予想していたよりはまだ気温も高かったため、夕方16時頃で撤収となった。

ちなみに、写真の地面にたき火の痕が残っているが、これは、誰かが前にココで直火をやっていた跡。山火事の危険があるので、基本、たき火は六甲山では禁止なので絶対にやらないでいただきたい。今の時代、焚き火台なんてのも販売されているので、ぜひそれらを使用していただきたい。毎回、気がついたら、次の人が真似するので、こういう跡は壊したりしているのだが、未だにどこかの連中がやっていて、イタチごっこ状態。たき火やるなら、六甲ではなく、もっと自分の足で奥地に歩いて出向いて、山火事の心配がないような場所でやるべき!

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10265852.jpg

17時からは、SHMWショールームにて、Beyond氏にMCをやっていただき、Jotaro Yoshida氏、OMMのChiyoda氏、自分の三人で対談形式で座談会(笑)LOCUS GAERブランドの設立の経緯やコダワリ、今後の新製品やブランドの方向性など、それぞれの今後のスタイルの方向性、カルチャーの広がり方など、参加者と共に様々な視点からトークセッションができたのかなと。

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10331367.jpg

トークショーの模様は、腕がパンパンになったはずだが、i-phoneでずっと写真のcreepさん(Hike Sinatraこと@bmp )がツイキャスをしてくれていた!ホンマにありがとうございます!

模様は録画もされているので、ぜひコチラ→でCheckを!!!

2013/01/26-27 SHMW+ LOCUS GEAR +OMM presents Sky High Meeting in Rokko _b0220886_10452744.jpg

最後はトークショーからそのままいつものメキシカン岡本エルドミンゴグランデへ行き、打ち上げ!

Locus GearのJotaro Yoshida氏、OMMのTakashi Chiyoda氏、Tatsuya Totsuka(a.k.a Creep氏)、Beyond氏、Paago WorksのTetsuさん、そしてご来場の皆さん、MRHのみんな、ホンマにありがとうございました!濃い週末をありがとう(笑)次回はよりパワーアップした内容で、よりみんなが山遊びが好きになるような、そして、日本のガレージメーカーが元気になるようなイベントを企画したいと思っているので宜しくお願いします!

P.S Beyond氏、写真ありがとうございました!!!
by skyhighmw | 2013-02-01 10:59

芦屋川COREアウトドアショップSky High Mountain Works オーナーブログ


by タク