2013年 11月 03日
比良山縦走トレイルランニング 2013/09/10

この日は朝一番で出発して、滋賀県比良山の縦走路へ!

JR芦屋駅より京都、大津を経由して湖西線の近江高島駅よりスタート!

ええ感じの花崗岩がいっぱいのリトル比良を登り


稜線に到着するも、あまりの湿度と暑さでどうしたの?というくらいに全身ビショ濡れ状態(泣)

オウム岩周辺はかなりええラインが引けそうなハイボルダー祭り。せっかくなんで、興奮しながら周辺をボルダー探し。アプローチを気にしなければええ岩あるね(笑)

しばらく快適な稜線を走っていくと、水量が少ない一発目の谷水ポイントに到着。セイシェルでないと、とても飲む気にはならないほど少なめの水量。持って来て良かったー。

お化けキノコ発見!?デカ過ぎ(笑)









途中、何カ所かトレイルを行き過ぎたりしながらも、琵琶湖バレースキー場を通過し、縦走路を快適に進んでいく。


最後の権現山からの海のような琵琶湖を見ながらのテクニカルダウンヒルが、HOKA/Bondi Sにはバッチリで最高の下りが楽しめた!

トレイル終了後からのロードで、調子に乗ってオモロそうな道を探しながら下っていたら、途中で行き止まりになり、なかなかの時間を食ってしまった(泣)
Runmeterによると、ランタイム6:25:18、距離34.42 km
電車で行って、電車でサクッと帰って来れるルートなので、車の渋滞も気にせず楽しめる。比良山は、朽木などいつも車で行っていたりしたけど、JR電車だとこんなに近いとは!!1,000mほどの標高でこんなに大きなブナが多くあるのは、京都北部の芦生と共に関西の素晴らしい宝だね。しかし、ホンマに関西は街の近くに良い山が沢山あって恵まれてるなー。