2014年 03月 02日
Sky Running Session in Mt.Rokko Day.2

大ちゃんSky Running Session二日目は晴天の青空の中でスタート!




大ちゃんが岩場などのコースで進めたいということで、まずは芦屋ロックガーデン定番の地獄谷からスタートして、万物相方面へ。この日も元気が良い短パン野郎たちが多い(笑)






ピラーロックで大ちゃん写真撮影会をして、そのまま東お多福山へ移動。前日よりは雪は腐り気味だったが、それでも六甲山ではあり得ない積雪量と天気の良さでみんなテンションアゲアゲ。ここで大ちゃんの中・上級者向けの有り難いテクニック講習。世界と戦っている彼だからこその目から鱗のテクニック満載でとても勉強になりました!







そして、この日は東お多福から蛇谷北山経由で山頂を目指したが、このセクションの雪の深さとパウダー具合がマジでハンパなかった!こんな六甲山は関西に来てからは初!あり得ない雪質でホンマにスノーボードを持って来なかった事に後悔(笑)



山頂からは少しロードを下り、熊笹峠経由でこれまたパウダースノー狙いでダウンヒル!案の定、失禁寸前のフカフカDEEPパウダーでみんなテンションMAX(笑)


奥池で少し寛いだあとは、観音峰からの大阪方面の素晴らしい景色を堪能し、ごろごろ岳、芦屋村経由弁天岩ダウンヒルで一気に高度を下げ、下りを楽しんだ。途中、大ちゃんやカナちゃんの華麗なるダウンヒルテクニック講習をしてもらったりして、参加者は大いに普段の山行に役立つスカイランニングテクニックを意識できたに違いない。

大ちゃん、カナちゃん本当にありがとう!!!スカイランニングのテクニックはもちろん、特に大ちゃんのひたむきなPUREで山好きなアツさに惚れました(笑)純粋にスカイランニングというシンプルなスタイルの山行を一般に広めたいという気持ち。自分はまだまだ未開拓の分野である子供達へのこのスポーツの啓蒙という素晴らしい活動と共に、地元長野県上田市というローカルで、世界で戦うための自分の能力アップと共にうまく両立させてやっている。自分もかなりモチベーションを上げさせていただいたことに感謝!そして、同じローカルを盛り上げようという志により、今回を機に、東の信州上田、西の芦屋と非公認姉妹都市になりました(笑)
あらためて、松本大ちゃん、長谷川カナちゃん、ありがとうございました!そして、ボランティアスタッフの皆さん、参加者のみなさんありがとうございました!お疲れさまでした!