2014年 11月 07日
鳥取県 Mountain Running & Body Surfin' Trip Day.1 矢筈ヶ山 Mountain Running 2014/11/04-05

標高を上げてブナの紅葉を見に行こうということで、鳥取県大山の外輪山に当たる矢筈ヶ山へ行ってきた。

今回は周回コースは車ピックが困難そうだったので、スタート&ゴールを一緒にして一向ヶ平キャンプ場からのピストンコース。スタート場所から紅葉は始まっていてテンションが上がる!!


大山滝周辺の紅葉も見頃!





大休峠までの道程のブナの紅葉の美しいこと。ついつい、立ち止まって自然のカラフルな色彩を楽しんでしまう。

地図には出ていなかったが、大休峠手前に美味しい湧き水ポイントを発見。常に湧きでているかは不明ではあるが山では貴重な水場である。




矢筈ヶ山(1358.6m)までは急坂を登って行くが、途中はブナの森なのでブナ好きにとっては気にならない(笑)山頂からは360度の展望で大山や日本海がきれいに見えた。前方にはこれから向かう小矢筈と甲ヶ山が兄弟のように聳えたっている。




スパイヤーの岩場ということで楽しみにしていたが、マウンテンランニング的にはもうちょっと刺激が欲しかったが、それでも良い景色が眺めて満足(笑)

本当はこのまま甲ヶ山へ行った方が良かったのだが、今回は時間的に厳しい感じなので、ピストンで帰路へ。


下りはちょうどブナの森林限界の森を見ながら下れる。







下りは行きより雲が無くなり、さらに青空となり絶好の紅葉狩りダウンヒル(笑)西から大休峠まで登るルートは人気のようで、何人かの登山者に出会ったが、うちらが登った一向平は全くの貸し切り状態でフカフカシングルトラックを堪能した。

下山後は駐車場付近で新しい商品の撮影をここ1時間程してから、一気に日本海へ下りて波チェック(笑)何カ所かサーフスポットを廻ってみたが、何処も波はダンパー&ジャンク(泣)そうこうしているうちに日が暮れてきてこの日のボディサーフィンはなしと・・・(笑)

東郷温泉でマッタリした後は、倉吉のさとさんという漁師料理で新鮮な美味しい魚介類をいただいた。イカの刺身、豆カレイの唐揚げ、カキフライと最高でした!隠れ家的なお店で倉吉に来たらオススメっす!